ブログ始めたはいいが、なにも思いつかない。
書くことと、サンプル記事を量産するため、ダラダラと駄文を量産しようと決心した。多分いろいろ決めてからでは一向に進まない気がする。
何をすればいいか
わからないのでAIに聞いてみた「ブログを書くにあたって決めなければいけないことはありますか?」
ブログのテーマ・ジャンル (何について書くか?)
ターゲット読者 (誰に向けて書くか?)
ブログの目的 (何のために書くか?)
ブログサービス・プラットフォーム (どこで書くか?)
ブログ名とドメイン (ブログの看板)
更新頻度 (どのくらいのペースで書くか?)
(もし収益化が目的なら) マネタイズ方法
うん、何回か聞いたから知ってる。
最大の問題:ブログのテーマ・ジャンル、ターゲット読者
致命的にこれが決まらない。
- 文章を書き慣れていないから、知らないテーマで「それっぽく」書けない。
- 無趣味なので特定のジャンルに強いわけではない。
- なんの専門家もないので深い知識がない。
- 田舎暮らしで、紹介できるような目新しいお店も少ない。
- なるべく苦労したくないし、手間もかけたくない(最大の問題)
「じゃあ、やめとけ」って声が聞こえてきそうですが、それでも何か発信したい気持ちもある。
そうなると、ターゲット読者も必然的に決まらない。「多分、同年代のひとじゃない?」くらいの、ぼんやりとしたイメージしかありません。AIの言う通り「読者層が定まりにくい」状態だね
決まっていること、そして決めたこと
もちろん、全てが未定なわけではありません。
- プラットフォーム: 何年も前に契約したサーバーがあるので、これを使います。(実はこれでブログを始めては消し…を繰り返しているのですが)
- 目的: 「文章の練習」と「何か発信していないことへの焦り」。そして、下心として「収益化。。。できたらいいね」
色々考えた結果、決められないことに悩み続けるよりも、まずは動くことにした。私の出した結論は、「テーマが見つかるまで、日々の雑多なことや考えたことを、練習として書き続けてみる」ということにした、まぁ「駄文の量産」ですね。
今後の課題と、このブログの行方
うーん。見出しの付け方とか全然わからん、H1は大きすぎてH2は派手な気がする。これも課題だね。調べてないからわからん。(他人のブログをもっと読むべきだと思う)
完璧な計画を立てるまで待っていたら、きっといつまでも始まらない。
だから、このブログは当面、そんな私の「試行錯誤の記録」になります。ダラダラ書いているうちに、何かが見つかるかもしれないし、見つからないかもしれない。
うーん。WordPressでダラダラ書いていてもいいが下書き用のツールがほしいな。